男性型脱毛症

AGA治療おすすめクリニック11選!病院の選び方と薄毛治療の薬や費用を比較

AGA治療クリニックおすすめ11院
藤井 麻美

男性の約30%の方が発症するといわれるAGA1)。ここ10年のあいだに、毛髪化学は急速な発展を遂げ、薄毛や抜け毛に対する効果的な治療方法が次々に発見されています。

その流れを受け、AGA治療を行うクリニックも年々増加。「AGA専門のクリニックが多すぎて選べない」「どのクリニックでAGA治療をすべきなのか」と悩まれる方も多いです。

本記事では、AGA治療クリニックの選び方と、AGA治療おすすめクリニックを紹介しています。

オンライン診察でAGA治療ができるクリニックや、AGA治療をする上で必ず知っておいていただきたい知識についても解説していますので、AGA治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

この記事の執筆者

名前 / Name  
藤井 麻美 

プロフィール / Profile
あさ美皮フ科亀戸駅前 院長
皮膚科専門医/医学博士
略歴:愛媛大学医学部を卒業後に大阪大学医学部皮膚科へ入局。退役軍人病院(米国ロサンゼルス州)皮膚科、岐阜大学医学部付属病院皮膚科を経て当院を開業。

所属:日本皮膚科学会/日本レーザー医学会/日本乾癬学会/日本アレルギー学会/江東区医師会

目次
  1. AGA治療とは
  2. AGA治療を受けるクリニックの選び方
  3. AGA治療おすすめクリニック6選!値段や治療内容を比較して紹介
  4. AGAのオンライン治療を受けられるクリニック5選
  5. AGA治療の効果
  6. AGA治療の費用相場はいくら?
  7. AGA治療の期間はいつまで?
  8. AGA治療の副作用やデメリット
  9. まとめ

AGA治療とは

AGA治療

AGAとは、Androgenetic(男性ホルモンの) Alopecia(脱毛症)の略称であり、「男性型脱毛症」とも呼ばれます。

文字の示す意味通り、AGAは男性ホルモンが原因で起こる成人男性の薄毛や抜け毛です。

そのため、おのずと治療も、男性ホルモンにアプローチをかけて抜け毛や薄毛を改善していく「薬での治療」がメインとなってきます。

ただし、AGA治療には服薬以外にもさまざまな方法があります。AGA治療にはどのようなものがあるか、治療のメインとなる薬の種類と特徴を紹介します。

AGA治療方法の種類

AGA治療の方法は、以下のとおりです。

治療方法内容
1.薬を使う・内服薬で薄毛の進行を食い止める
・外用薬毛を増やす(濃くする)
2.育毛剤や発毛剤を使う頭皮に塗布し育毛や発毛を促進させる
3.植毛自毛や人工毛を植毛する
(人工毛は副作用が大きいとされており、自毛での治療が推奨されている)
4.レーザー照射レーザーを毛根に当て細胞を活性化させ育毛を促す
5.頭皮注射毛髪成長因子や薬剤、栄養分などを頭皮に直接注入し、発毛や育毛を促進させる
(注射や超音波を使う)
6.かつらの着用近年では自毛と大差ないクオリティのかつらが登場している

日本皮膚科学会のガイドラインでは、AGA治療には、国内で承認されているAGA治療薬を使った方法が推奨されています2)

そのため、多くのクリニックでは、内服や外用のAGA治療薬をメインとした治療を行い、必要に応じて植毛やレーザー、頭皮注射を使った治療を取り入れるのが一般的です。

また、AGA治療に加え、毛髪に良いサプリメントやヘアケア剤をプラスし頭皮の健康をサポートするといった試みも有効となります。

AGA治療で使われる薬の種類と特徴

AGA治療薬

AGA治療では、薬を使った治療がメインになりますが、薬にもいくつか種類があり、期待できる効能にも違いがあります。

以下にAGA治療で用いられる主な薬の種類をまとめました。薬の効果とあわせてご確認ください。

AGA薬物治療の基本(世界標準)
▲ AGA(男性型脱毛症)薬物治療の世界標準
薬の種類使用方法日本皮膚科学会推奨度特徴・効果
国内承認薬プロペシア
(フィナステリド)
内服薬AAGAの進行を抑制
ザガーロ
(デュタステリド)
内服薬A
ミノキシジル外用薬A発毛を促進
国内未承認薬ミノキシジルタブレット内服薬D
※プロペシアとザガーロの違い
ザガーロはプロペシアの約1.6倍の発毛効果がありますが、そのぶん副作用がやや発生しやすいとされています。料金はプロペシアよりもザガーロの方が高いです。

AGA治療薬は、薬を飲むタイプの内服薬皮膚に直接塗るタイプの外用薬に大別されます。

また、「AGAの進行を抑制するタイプの薬」と「発毛を促進するタイプの薬」の2つがあるのも大きな特徴です。

このうち、国内で承認されている薬は

  • プロペシア(フィナステリド)
  • ザガーロ(デュタステリド)
  • ミノキシジル外用

この3種類のみです。

日本皮膚科学会が制定した「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」でも、この3つを推奨度A(強く勧められる)としています2)

ミノキシジル内服薬(ミノキシジルタブレット、通称ミノタブ)は副作用が強いとされ承認薬ではありませんが、医師が診断し処方した場合に利用できるため、取り扱いクリニックは数多くあります。

ミノキシジルの内服薬を使用する場合は、医師の指示の下で副作用や禁忌に注意したうえで服用する必要があります。

また、プロペシアにはジェネリック医薬品である「フィナステリド錠」があり、後発医薬品のため治療費を抑えられます。

AGA治療を受けるクリニックの選び方

クリニックイメージ

AGA治療を行うクリニックは数多くあるものの、実は、処方される薬そのものに大きな違いはありません。

ただし、料金やサービス内容、薬以外の治療法の有無や種類は、それぞれのクリニックによって大きく異なります。

クリニックを選ぶ際には次の4つのポイントを参考にしながら検討すると良いでしょう。

AGA治療クリニック選び方のポイント
AGA治療を受けるクリニックの選び方ポイント
  1. 治療コース、メニュー内容を確認する
  2. 価格が適正であるかどうか確認する
  3. 利用しやすさ(通いやすさ)にも注目
  4. サポートの充実度

治療コース、メニュー内容を確認する

リスト

AGA治療は薬がメインになりますが、クリニックによっては頭皮注射や植毛、ヘアタトゥーなど、薬以外の方法で薄毛にアプローチする治療を扱っているところもあります。

また、メニューやコース内容はクリニックによって違います。たとえば、クリニックによって次のようなメニューやコースの違いがあります。

AクリニックのAGAメニューBクリニックのAGAメニュー
・フィナステリド(28錠)…3500円
・ザガーロ(28錠)…7000円
・ミノキシジル外用…1万円
・薄毛対策、現状維持コース…6000円
⇒(フィナステリド+サプリメントを処方)
・発毛対策コース…1万5000円
⇒(フィナステリド+ミノキシジル内服を処方)
・より踏み込んだ発毛対策コース…2万8000円
⇒(フィナステリド+ミノキシジル内服+ミノキシジル外用を処方)

Bクリニックのようなメニュー内容の場合、治療の目的に合った薬の種類や濃度を調整して処方する場合が多いです。

中にはクリニックオリジナル処方を提供しているところもあります。

基本的には扱う薬そのものに大きな違いはないものの、メニューやコースの形式が異なれば料金にも関わってくるため、クリニック選びの際には注目しましょう。

料金が適切であるかどうか確認する

料金

AGA治療は自由診療扱いのため、クリニックによって料金に差があります。

現状維持の薬のみを使った治療であれば月5000円以下現状維持に加え発毛を促進する薬を使った治療であれば月1万5000~3万円程度が治療費の相場です。

サービスの充実度と料金が比例する部分もありますが、自分が求めている治療内容と料金のバランスがとれているかどうかをしっかりと確認しておきましょう。

また、AGA治療は数ヶ月~数年以上続く治療のため、無理なく通える料金であるかどうかも大切なポイントです。

利用のしやすさ(通いやすさ)にも注目

地図

長期的な治療が必要になるAGA治療は、クリニックの利用のしやすさも大切です。

なかなか予約がとれなかったり通院しにくかったりすれば、適切な治療ができないだけでなく、通院自体が億劫になりがちです。

利用のしやすいクリニックの条件は人によってさまざまですが、次のようなポイントを確認しておくとよいでしょう。

  • 通いやすい立地
  • 家や職場から近い
  • 休日も開いている
  • 夜遅くまで診療している
  • オンライン診療に対応している

普段忙しくなかなか病院に通うことができない方は、オンライン診察に対応しているクリニックを選ぶのもおすすめです。

サポートの充実度

サポート

AGA治療を行うクリニックの中には、アフターフォローや保証制度など、治療以外のサービスに力を入れているところもあります。

サポートの充実度は、治療の満足度を上げる要因にもなるため、クリニックを選ぶ際の判断材料として取り入れると良いでしょう。

あると嬉しいサポート
  • 副作用に対するアフターサポート
  • 全額返金補償制度
  • 完全個室
  • 男性医師の在籍

AGA治療薬には、稀ではあるものの副作用も報告されています。AGA治療の副作用やデメリットを見る

万が一の時のことを考え、すぐに問い合わせできる窓口を持つクリニックが安心です。

また、効果が全く無かった場合には治療費を全額返金してくれる保証のあるクリニックを選ぶと、安心して治療に臨めます。

AGA治療おすすめクリニック6選!値段や治療内容を比較して紹介

上記で紹介したクリニックの選び方をふまえ、おすすめのクリニックを紹介します。

AGAスキンクリニックは約70万人の外来実績がある

AGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックの特徴・メリット
  • AGA治療メニューが豊富
  • 全額保証制度あり
  • 交通費補助制度あり
  • 完全個室
治療内容料金・AGA治療費用
初診料・再診料0円
カウンセリング0円
血液検査0円
フィナステリド錠1mg(28錠)初回:3700円
2回目以降:6200円~
プロペシア(28錠)初回:4600円
2回目以降:9900円
ザガーロ(30錠)初回:5300円
2回目以降:1万450円
ミノキシジル配合外用液5%6800円
オリジナル発毛薬「Rebirth」内服薬:7700円/月~
サプリメント:7700円/月~
外用薬:1万5400円~
【その他の治療】頭皮注射、植毛、ヘアタトゥー、オリジナル商品販売
クリニック評価ポイント

AGAヘアクリニックは全国に展開するAGA専門クリニックです。

約70万人の外来実績を持ち、患者さんのAGA進行度に合わせた豊富なAGA治療メニューが用意されています。

一般薬の他に、一般薬に各栄養素などをブレンドしたオリジナルの発毛薬での治療も可能。

頭皮注射や植毛、ヘアタトゥーなど追加治療も充実しているクリニックです。

効果がみられなかった際に治療代が全額返金されたり、交通費や駐車場代が毎回支給されたりと保証制度や割引サービスが充実しているのもポイントです(適用には条件があります)。

クリニック情報

クリニック名AGAスキンクリニック
対応メニューAGA治療薬、オリジナル発毛薬、頭皮注射、植毛、ヘアタトゥー
取り扱いAGA治療薬フィナステリド、プロペシア、ザガーロ、ミノキシジル、ミノキシジルタブレット
オンライン診察
治療可能な年齢18歳以上
※高校在学中の場合は保護者の同伴または同意書が必要
※オンライン診療は高校在学中は不可
保証サービス全額保証制度
交通費保証制度
営業時間※院により異なる
新宿駅前院
10:00~14:30/15:30~22:00
院一覧
予約の有無要予約
予約方法Web、LINE、メール、電話
支払い方法現金、クレジットカード、コード決済(Pay Pay、LINEPay)、医療ローン
キャンペーン・のりかえ割:30%OFF
・学割:10%OFF
・紹介割:最大3万円分の金券
・雨の日在特典:3000円割引券
その他各種割引あり
割引一覧

イースト駅前クリニックは予約なしで診察が可能

イースト駅前クリニック
イースト駅前クリニックの特徴・メリット
  • 全院、駅から徒歩3分圏内
  • 予約不要
  • 診察から処方までが早い
  • 学会活動に積極的
治療内容料金・AGA治療費用
初診料・再診料0円
毛髪ホルモン量測定キット5980円
フィナステリド錠1mg(28錠)8200円
プロペシア(28錠)3800円
ザガーロ(30錠)1万500円
ザガーロジェネリック(30錠)7000円
ミノキシジル配合外用液5%5500円
ミノキシジル内服5mg8300円
東京の院の価格。院によりお薬代が異なります。(院一覧
クリニック評価ポイント

全国に30院以上展開するイースト駅前クリニック。全ての院が駅から近く、予約不要、診察から薬の処方までがスピーディーな点が特徴です。

国内承認薬での治療がメインで高額なコースが無いため、予算を想定しやすいクリニックです。

薬はまとめて購入すると割引が適用されます。AGA治療初心者の方や、まずは薬をためしてみたい方に。オンライン診察にも対応しています。

クリニック情報

クリニック名イースト駅前クリニック
対応メニューAGA治療薬
取り扱いAGA治療薬フィナステリド、プロペシア、ザガーロ、ミノキシジル、ミノキシジルタブレット
オンライン診察
治療可能な年齢18歳以上
※ただし、保護者の同意が必要
※オンライン診療は未成年不可
保証サービスなし
営業時間※院により異なる
新宿院
月〜金曜日 10:00 〜 22:00
土・日・祝日 10:00 〜 17:30
院一覧
予約の有無予約不要
予約方法Web、電話
支払い方法現金、クレジットカード
キャンペーン

Dクリニックは開院22年のAGA治療院

Dクリニック
Dクリニックの特徴・メリット
  • 専門カウンセラーが患者に合った治療を提案
  • 開院22年の実績を生かした未来予想システム「SAGAS」搭載
  • オリジナルの処方薬を使用
  • 提携ヘアサロンあり
治療内容料金・AGA治療費用
初診料・再診料
(診察+血圧測定+マイクロスコープ+頭部撮影)
5500円
血液検査
(アバンスト発毛医療コースの初診時のみ)
5500円
カウンセリング無料
単剤処方治療-抜け毛抑制-
(内服薬1種類のみの治療)
6600~1万450円/月
※薬の種類により異なる
アバンスと発毛医療-抜け毛抑制+発毛-
(複数の内服薬+外用薬+サプリ+生活習慣指導治療)
1万6500~3万5200円/月
※薬の数や院によって金額は異なる
クリニック評価ポイント

Dクリニックでは、全12種類のオリジナル処方薬を患者さんのAGAタイプに合わせて処方

カウンセリングは専門のカウンセラーが丁寧におこない、頭皮チェックや生活習慣指導を交えながら丁寧に薬の処方を調節しています。

開院22年の実績症例を元に「治療後のイメージ」を可視化、治療前に治療経過予想が確認できる最新システムが導入されています。

決まった薬を処方するのではなく、患者さん1人1人に合わせた治療スタイルをとっているのがDクリニックの大きな特徴です。

口コミでは治療への安心感、満足度が高い点が見られ、AGAでお悩みの方へ向けた提携ヘアサロンも案内してくれます。

クリニック情報

クリニック名Dクリニック
対応メニューAGA治療薬
取り扱いAGA治療薬【Dクリニック独自調剤の治療薬】
発毛を促進する内服薬(4種類)
発毛促進する外用薬(4種類)
薄毛の進行を遅らせる内服薬(4種類)
オンライン診察
治療可能な年齢18歳以上
保証サービスなし
営業時間※院により異なる
【東京院】
火~金 10:00~19:00
土日 9:00~19:00
月曜休診日
院一覧
予約方法Web、電話、LINE
支払い方法現金、クレジットカード
キャンペーン

ゴリラクリニックはトライアル料金でAGA治療薬が利用可能

ゴリラクリニックAGA
ゴリラクリニックの特徴・メリット
  • お試し価格での利用が可能
  • 頭皮注射のトライアルあり
  • 無料の頭皮診断あり
治療内容料金・AGA治療費用
初診料・再診料0円
血液検査0円
カウンセリング0円
フィナステリドトライアル:2980円
6600円/月
デュタステリドトライアル:3980円
7480円/月
ヴェラルティス(7%or15%)トライアル:5980円
1万4300円/月
ミノキシジル内服3900円/月
頭皮注射トライアル:9980円~/回
5万5000円~/回
※トライアル・1ヶ月の他に6ヶ月・12ヶ月コースあり(期間が長いほど割引率アップ)
※複数の治療薬+頭皮注射の組み合わせプランもあり(料金一覧
クリニック評価ポイント

ゴリラクリニックの特徴は、ほとんどのAGA治療薬をトライアル料金で利用できる点です。

トライアルを利用し、自分に合う薬を検討できるのはうれしいポイントです。

治療薬のほかに頭皮注射にも対応しており、こちらもお試し価格での利用が可能です。

公式サイトには症例が多数掲載されていて、AGA治療のイメージを掴みたい方、効果やどれくらいの費用が必要なのかシミュレーションしたい方の参考になります。

クリニック情報

クリニック名ゴリラクリニック
対応メニューAGA治療薬、頭皮注射
取り扱いAGA治療薬フィナステリド、デュタステリド、ヴェラルティス(7%or15%)
ミノキシジル内服、ミノキシジル外用
オンライン診察
治療可能な年齢20歳以上
※シャンプーなどライトなものは20歳以下でも可能
保証サービスなし
営業時間※院により異なる
【新宿本院】
11:00~20:00
院一覧
予約方法Web、電話、LINE
支払い方法現金、クレジットカード、医療ローン
キャンペーン・のりかえ割、ペア割(10%OFF)

Dr.AGAクリニックは初月980円でスタートできる

Dr.AGAクリニック池袋院
Dr.AGAクリニックの特徴・メリット
  • わかりやすい料金設定
  • 初月は980円
  • 全額保証制度あり
  • 完全個室でプライバシー配慮
治療内容料金・AGA治療費用
薄毛予防・現状維持
(内服薬)
初月980円
2900円/月
発毛対策
(内服薬2種類)
初月980円
8900円/月
より踏み込んだ発毛対策
(内服薬2種類+外用薬)
初月980円
1万6900円/月
クリニック評価ポイント

Dr.AGAクリニックのもっとも大きな特徴は、初月980円で治療をはじめられること。

無理のない料金設定にこだわり2回目以降も月2900円~と利用しやすくなっています。

効果が無いと感じた場合に全額保証制度を設けているなど、AGA治療がはじめての方にもハードルが低いクリニックです。

完全個室制のため、プライバシーを確保したい方にもおすすめです。

クリニック情報

クリニック名Dr.AGAクリニック
対応メニューAGA治療薬
取り扱いAGA治療薬内服薬、外用薬
オンライン診察
治療可能な年齢未成年の場合は保護者の同伴または同意書が必要
保証サービス全額保証制度
営業時間【池袋院】
10:00~22:00
院一覧
予約方法Web、電話、LINE
支払い方法現金、クレジットカード
キャンペーン・初回限定980円

スマイルAGAクリニックは22時まで開院で通いやすい

スマイルAGAクリニック
スマイルAGAクリニックの特徴・メリット
  • アートネイチャー唯一の提携医療機関
  • 頭皮注射はノーニードル注入にも対応
  • 22時まで開院
  • モニターやキャンペーンが豊富
治療内容料金・AGA治療費用
初診料・再診料
(頭皮チェック+マイクロスコープ含む)
無料
血液検査無料
カウンセリング無料
フィナステリド初回:1600円
2回目以降:6600円/月
プロぺシア初回:4620円
2回目以降:7700円/月
ザガーロ初回:5830円
2回目以降:9900円/月
パントガール8640円/月
スマイルAGA処方
(ミノキシジル / フィナステリド / 亜鉛サプリメント / 外用薬 等)
1万4400~4万4000円
【その他の治療メニュー】頭皮注射、ホームケア商品など(料金一覧
クリニック評価ポイント

スマイルAGAクリニックではフィナステリドによる治療が初回1600円、次月以降も6600円と挑戦しやすい料金です。

アートネイチャーと共同でAGA治療研究を進めており、医学的根拠に基づき治療を行っています。

治療薬の他には頭皮注射メニューがあり、注射治療は高額なイメージですが、こちらでは初回限定で980円、20%OFFのモニター治療が利用できるなど敷居の低さが魅力です。

針を使わないノーニドル注入に対応し、治療薬+頭皮注射を検討している方に向いているクリニックとなっています。

22時まで開院しているため、通いやすさもポイントです。

クリニック情報

クリニック名スマイルAGAクリニック
対応メニューAGA治療薬、頭皮注射
取り扱いAGA治療薬フィナステリド、プロぺシア、ザガーロ、パントガール、ミノキシジル
オンライン診察
治療可能な年齢20歳以上
保証サービスなし
営業時間※院により異なる
【新宿院】
10:00~19:00
院一覧
予約方法Web、電話、LINE
支払い方法現金、クレジットカード、医療ローン
キャンペーン・特別モニター20%OFF
・毛髪再生医療初回限定980円
・内服治療orメソセラピーコース12か月契約で初月無料
・メソセラピー3回以上契約で5万円キャッシュバック

AGAのオンライン治療を受けられるクリニック5選

忙しくて病院になかなか行けない方、プライバシーを確保してAGA治療をしたい方は、オンラインクリニックで治療が受けられます。

オンライン診療対応のAGAクリニックを以下に紹介します。

クリニックフォアはオンライン・実店舗両方に対応

クリニックフォアAGA
クリニックフォアの特徴・メリット
  • AGA治療は15歳以上から対応
  • 定期配送で15%OFF
  • 最寄りのクリニックに来院も可能
  • 予約システムが使いやすい
治療内容料金・AGA治療費用
(定期便・1カ月ごと)
フィナステリド
国内後発品
6919円
ザガーロ1万846円
デュタステリド
国内後発品
6919円
ミノキシジル内服2.5mg(30錠)2948円
ミノキシジル外用1万285円
【予防プラン】
・フィナステリド
初回:1760円
2回目以降:3412円
【発毛ライトプラン】
・フィナステリド
・ミノキシジル内服
9163円
【発毛基本プラン】
・フィナステリド
・ミノキシジル内服
・スカルプケアサプリ
1万3838円
【発毛最強プラン】
・フィナステリド
・ミノキシジル内服
・ミノキシジル外用
・スカルプケアサプリ
2万3188円
※診察料…0円(キャンペーン中)、配送料…550円/回
※3ヶ月ごと・6ヶ月ごとでまとめて購入すればさらに割引あり(料金一覧
クリニック評価ポイント

クリニックフォアはオンライン診療に特化した実院を構えるクリニック。

オンライン診療だけでなく、最寄りのクリニックに来院もできるため、いざという時の安心感があります。

15歳以上からAGA治療が受けられ、診察はアプリやツールなどを必要とせず、専用ページにアクセスするだけと非常に明瞭です。

予約は公式ページにアクセスすれば一覧が表示され、使いやすいシステムも魅力。

AGAだけでなく幅広い診察内容に対応していて、かかりつけのオンラインクリニックとしても利用できます。

クリニック情報

クリニック名クリニックフォア
対応メニューAGA治療薬
取り扱いAGA治療薬フィナステリド、ザガーロ、デュタステリド、ミノキシジル内服、ミノキシジル外用
各種料金
診察料/配送料
診察料:0円(キャンペーン中)
配送料:550円/回
オンライン診察の方法ネット経由(専用アプリ不要)
テレビ電話
治療可能な年齢15歳以上
※15歳以上18歳未満は保護者の同席or電話確認が必須
保証サービス全額保証制度
営業時間予約は24時間受付
診察は9:00~21:00
土日も診療
発送までの期間最短当日発送
定期便
支払い方法クレジットカード、Amazon pay、GMO後払い(コンビニ、銀行、郵便局、LINE payが利用可能)、代引き
キャンペーン

DMMオンラインクリニックは最短当日受け取りが可能

DMMオンラインクリニック
DMMオンラインクリニックの特徴・メリット
  • 診察代無料
  • 最短当日受取可能(東京23区、大阪24区が対象)
  • DMMポイントがたまる、使える
  • オンラインにもかかわらず受診できる診察内容が豊富
治療内容料金・AGA治療費用
(定期便・1カ月ごと)
フィナステリド1mg(30錠)5698円
デュタステリド1mg(30錠)5698円
ミノキシジル内服2.5mg(30錠)2948円
ミノキシジル内服5mg(30錠)3938円
ミノキシジル内服10mg(30錠)4928円
ミノキシジル外用(15%)9768円
AGAサプリ(180錠)1848円
【発毛ライトプラン】
・フィナステリド1mg(30錠)
・ミノキシジル内服5mg(30錠)
7568円
【発毛ベーシックプラン】
・フィナステリド1mg(30錠)
・ミノキシジル内服5mg(30錠)
・AGAサプリ(180錠)
9328円
【発毛集中プラン】
・フィナステリド1mg(30錠)
・ミノキシジル内服5mg(30錠)
・ミノキシジル外用(15%)
・AGAサプリ(180錠)
1万8678円
【発毛集中ストロングプラン】
・デュタステリド1mg(30錠)
・ミノキシジル内服5mg(30錠)
・ミノキシジル外用(15%)
・AGAサプリ(180錠)
2万790円
※診察料…0円、配送料…550円/回
※定期便は3ヶ月ごと・6ヶ月ごとで購入すればさらに割引あり(料金一覧
クリニック評価ポイント

オンラインクリニックは対面に比べると手軽な分、費用がかかるイメージですが、DMMオンラインクリニックはお薬代が相場よりも安いのが特徴です。

診察代無料、まとめ割など利用しやすい制度があり、DMMポイントも使えます

オンライン診察はネット経由でアカウント登録をする必要があり、支払い方法がクレジットカードまたはDMMポイントのみに限定されている点には注意が必要です。

クリニック情報

クリニック名DMMオンラインクリニック
対応メニューAGA治療薬
取り扱いAGA治療薬フィナステリド1mg(30錠)
デュタステリド1mg(30錠)
ミノキシジル内服2.5mg(30錠)
ミノキシジル内服5mg(30錠)
ミノキシジル内服10mg(30錠)
ミノキシジル外用(15%)
AGAサプリ(180錠)
各種料金
診察料/配送料
診察料:0円
配送料:550円/回
オンライン診察の方法ネット経由(専用アプリ不要)
治療可能な年齢20歳以上
保証サービスなし
営業時間【診察時間】
月~金:8:00~21:00
土日:8:00~20:00
発送までの期間通常は診察当日から翌日発送
最短当日お届け(東京23区、大阪24区が対象)
定期便
支払い方法クレジットカード、DMMポイント
キャンペーン

AGAヘアクリニックはお薬の郵便局留めに対応

AGAヘアクリニック
AGAヘアクリニックの特徴・メリット
  • 来院よりもお薬代が安い
  • 診察、カウンセリング料金無料
  • お薬の郵便局留めに対応
  • 全額保証制度あり
治療内容料金・AGA治療費用
(1カ月分)
フィナステリド初月:1800円
3600円
デュタステリド7200円
ミノキシジル内服9000円
ミノキシジル外用1万2000円
ケトコナゾール含有治療薬3000円/本
※診察料…0円、配送料…520円/回
クリニック評価ポイント

オンライン診療対応で、関東を中心に院を構えるAGAヘアクリニック。送料を520円負担する代わりに、来院よりも安い料金でAGA治療薬が提供されています

オンライン診察料やカウンセリング代は無料で、全額保証制度を設けているなど、金銭面の負担を抑えて利用できるクリニックです。

AGA治療薬は都度購入となるため、コースやプランで迷うことがなく、予算も立てやすい仕組みが採用されています。

診察から薬の到着までは3日ほどかかるものの、価格重視でAGA治療をしたい方に向いているクリニックです。

クリニック情報

クリニック名AGAヘアクリニック
対応メニューAGA治療薬
取り扱いAGA治療薬フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル内服、ミノキシジル外用、ケトコナゾール含有治療薬
各種料金
診察料/配送料
診察料:0円
配送料:520/回
オンライン診察の方法専用アプリ
治療可能な年齢要相談
保証サービス全額保証制度
営業時間10:00〜20:00
発送までの期間支払い後3日程度
定期便
支払い方法クレジットカード、銀行振込
キャンペーン

Oops(ウープス)は初月お薬代0円で始められる

Oops(ウープス)
Oops(ウープス)の特徴・メリット
  • 初月は送料500円のみ、お薬代無料でスタート可能
  • お薬が合わなかった場合は服用後3カ月以内に限り、全額返金保証あり
  • 国内承認のフィナステリドのみを処方
  • LINEで予約や相談が可能
治療内容料金・AGA治療費用
(定期便・1カ月ごと)
フィナステリド 1mg5500円
デュタステリド 0.5mg8250円
フィナステリド
ミノキシジル内服 5mg
7,240円
デュタステリド
ミノキシジル内服 5mg
1万230円
フィナステリド
ミノキシジル外用 5%
1万2650円
デュタステリド
ミノキシジル外用 5%
1万5400円
クリニック評価ポイント

「Oops(ウープス」は、初月のお薬代0円、送料500円のみで始められるAGAのオンライン診療サービスです(定期配送で適用)。

発毛治療において最もベーシックな処方である「フィナステリド+ミノキシジル内服」が月額6,358円~と、とにかく安い価格が魅力。

基本的にどのクリニックに言っても処方されるお薬は同じになりますので、相場よりも安いクリニックは利用者から選ばれやすいです。

また、Oopsは安いからといって安価な海外製未承認フィナステリドは一切扱っておらず、国内承認されたフィナステリドのみを処方しています

LINEで気軽に相談・診療予約ができるのもポイント。オンライン診療後は即日配送されるため、最短翌日に治療薬が自宅のほか、ご指定の場所に届きます。

AGA薬と気づかれにくい箱デザインを採用し、AGAの進行初期~中期、後期の方まで、進行レベルや求める効果など一人ひとりに合わせたサポートが受けられるクリニックです。

クリニック情報

クリニック名Oops(ウープス)
対応メニューAGA治療薬
取り扱いAGA治療薬フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル内服、ミノキシジル外用
各種料金
診察料/配送料
診察料:0円
配送料:500円/回
オンライン診察の方法ネット経由(専用アプリ不要)
電話またはビデオ電話
治療可能な年齢15歳以上
※15歳以上18歳未満は保護者の同席or電話確認が必須
保証サービス全額返金保証(服用3カ月以内)
営業時間予約は24時間受付
診察は9:00~23:30
土日も診療
発送までの期間診療後即日配送
定期便
支払い方法クレジットカード、Amazon pay、GMO後払い(コンビニ、銀行、郵便局、LINE payが利用可能)
キャンペーン初月のお薬代0円(定期配送プランに適用、別途送料500円)

AGAオンクリは定期便全プランが初月無料・全額保証制度あり

AGAオンクリ
AGAオンクリの特徴・メリット
  • プランがシンプルで分かりやすい
  • 定期便の全プラン初月無料
  • 全額保証制度あり
  • プライバシーに配慮
治療内容料金・AGA治療費用
(定期便・1カ月ごと)
【予防プラン】
フィナステリド1mg
初回:0円
4000円
【AGA初期プラン】
デュタステリド0.5㎎
初回:0円
6500円
【発毛プラン】
・デュタステリド0.5㎎
・ミノキシジル内服5mg
初回:0円
1万700円
【発毛プランW】
・デュタステリド0.5㎎
・ミノキシジル内服5mg×2
初回:0円
1万4500円
【積極発毛プラン】
・デュタステリド0.5㎎
・ミノキシジル内服5mg
・ミノキシジル外用
初回:0円
1万8000円
【積極発毛プランW】
・デュタステリド0.5㎎
・ミノキシジル内服5mg×2
・ミノキシジル外用
初回:0円
2万2000円
【発毛プランライト】
・フィナステリド1mg
・ミノキシジル内服5mg
7500円
※診察料…0円、※配送料…1000円/回
クリニック評価ポイント

AGAオンクリは新宿AGAクリニックと提携しているオンラインクリニック。AGA専門クリニックと提携の特徴を活かし、知識豊富なスタッフに安心して悩みを相談できます。

スタッフは全員男性帽子やサングラスをつけての相談もOKなど、プライバシーにも配慮されています。

治療はわかりやすいプラン6つのみのため、どんどんメニューが追加されて料金が高くなる心配もありません。

定期便は全てのプランが初月0円で利用可能で、敷居の低いクリニックとなっています。

クリニック情報

クリニック名AGAオンクリ
対応メニューAGA治療薬
取り扱いAGA治療薬フィナステリド1mg、デュタステリド0.5㎎、ミノキシジル内服5mg、ミノキシジル外用
各種料金
診察料/配送料
診察料:0円
配送料:1000円/回
オンライン診察の方法ネット経由
治療可能な年齢未成年は保護者の同意を得て利用
保証サービス全額保証制度
営業時間11:00~20:00
発送までの期間最短即日配送
定期便
支払い方法クレジットカード、Amazon Pay、代引き
キャンペーン

AGA治療の効果

AGA治療の効果はいつから得られるのか、治療経過の様子は最も気になる点ではないでしょうか。

ここでは、「AGAの治療効果に関する疑問」にお答えしています。

なお、AGA治療方法により立証されている効果に差があるため、今回は国内で承認されているAGA治療薬に限定してお話を進めていきます。

国内承認のAGA治療薬:プロペシア(フィナステリド)、ザガーロ(デュタステリド)、ミノキシジル外用

AGA治療効果はいつから実感できる?治療経過は?

AGA薬物治療の効果判定

体質やAGAの進行具合によって個人差はありますが、3か月くらいから効果があらわれはじめ、6か月~1年ほどで明らかな改善効果がみられるとされています1)

AGA治療はヘアサイクル(髪の毛の生え変わり)の影響を大きく受けます。

髪が抜けて生え変わるまでには6か月~1年ほどかかるとされているため、健康的な毛が生えそろう6か月~1年で効果を実感する方が多いです。

AGA治療の効果がない人はいる?

プロペシア1mg服用後のAGA改善率(1年後・2年後・3年後)

薬によるAGA治療をした場合、多くの方は1年ほどで効果が見られますが、1年で効果がない方も2年、3年と続けることで80%近くの方が髪の毛の増加を実感できるとされています1)2)

日本人(24~50歳の軽度・中度AGAの方)を対象にした臨床試験では、プロペシア1㎎を1年間服用した58%の方に改善がみられ、2年後では68%、3年後では78%と改善率が上がっています1)2)

継続期間が長いほど改善率が高くなる傾向にあるため、すぐに改善されなくても効果がないと諦めず、継続的な治療に取り組んでいきましょう。

AGA治療は何歳から何歳まで可能?

薬(プロペシアやザガーロ)を用いたAGA治療は20歳からが原則です。上限に年齢制限はないため、20歳以上の男性であればどなたでも治療を受けることができます3)4)5)

男性ホルモンに働きかける薬を用いてのAGA治療は、20歳以上が原則です。

ただし、20歳以下の方でも、男性ホルモンに作用しない方法を用いたAGA治療は受けられます。

AGA治療薬を用いない治療や、未成年の治療に対応してないクリニックもあるため、20歳以下の方は事前に対応してくれるクリニックかどうか確認するようにしましょう。

18歳以上でAGA治療が可能なクリニック
  • AGAスキンクリニック
  • イースト駅前クリニック
  • Dクリニック
  • Dr.AGAクリニック
  • AGAオンクリ
15歳以上でAGA治療が可能なクリニック
  • クリニックフォア

AGA治療の費用相場はいくら?

治療費

AGA治療といえば莫大な費用がかかるイメージをされている方もいらっしゃるかもしれませんが、薬のみでの治療であればさほど大きな金額はかかりません。

詳しくは下記に記載しますが、AGA治療薬の治療は安いところで月3600円程度から始めることができます。このページでご紹介しているクリニックの中では、最安値は月980円(初回限定料金)です。

もちろんメニューの充実度によって料金は高くなるものの、より多くの方が負担なく続けられる料金設定をしているクリニックが多いです。

AGA治療の費用相場は月5000~3万円程度

AGA治療費用の相場

AGA治療薬を利用した場合、全体的な費用の相場は月5000~3万円です。

現状維持の薬のみを使った治療であれば月5000円以下、現状維持に加え発毛を促進する薬を使った治療であれば月1万5000~3万円程度となります。

ただし、ここに頭皮注射や植毛治療が入ってくると、費用は一気にと高額に。頭皮注射の相場は1回で5~10万ほどです。

植毛は範囲によるところが多いですが、小さな範囲でも数万円、範囲が広くなると数十万円や数百万円かかることもあります。

AGA治療費は、料金比較だけでなく、治療内容やサービスも比較した上で、総合的に判断するようにしましょう。

AGA治療は保険適用にできない

残念ながら、AGA治療は保険が適用されません。

これは、AGA治療はQOL=Quality of life(クオリティ オブ ライフ)は「生活の質」「生命の質」の向上のために行うものとされているためです。

健康保険法では「保険給付は疾病や負傷等の治療に関して行う」ものであり、AGA治療はこれに該当しないため、保険適用にはなりません。

AGA治療の期間はいつまで?

期間

AGA治療をやめると薄毛は進行しますので、抜け毛や薄毛を食い止め続けたいのであれば、薬を一生飲み続ける必要があります2)

ただし、発毛を促進する薬は自分が満足する毛量になれば、減薬や休止しても問題ありません。

一方、AGA治療を一定期間行っても全く効果がみられないという方は、医師と相談のうえ、やめどきを相談しましょう。

AGA治療のやめどきや減薬は医者と相談して決める

AGA治療のやめどきや減薬については医師と相談のうえ慎重に決めましょう。おおよそ次のようなタイミングをひとつの目安としてください。

一定の効果が見られた場合効果がみられない場合その他やめどき
プロペシア
ザガーロ
飲み続けなければ元に戻る
(毛が抜けてもいいと思えた時がやめどき)
多くの方は1年で効果が見られるが、4年続ける価値があるとする意見もある副作用が強い時
妊活時期
ミノキシジル満足する毛量になれば段階的に減薬できる1年継続しても効果がみられない場合副作用が強い時

プロペシアやザガーロといった薄毛を抑制する薬は、やめると効果が無くなってしまうため、現状を維持するためには飲み続けなければいけません。

ただし、頭皮の状態を見極めた上で飲む間隔や量を調整することは可能です。

ミノキシジルは、毛量がある程度増えてくれば、医師と相談し減薬や休止できます。

一生AGA治療をしたくない場合は植毛という手も

AGA治療では服薬をやめてしまうと元の状態に戻ってしまうため、現状維持したいのであれば、薬を飲み続けなければいけません。

AGA治療をやめると、ふたたびAGAは進行します。

一生薬を飲み続けるのは嫌だという方は、自毛を植毛する方法もあります。

また、AGA治療については研究がどんどん進んでおり、今後より画期的な治療方法が確立される可能性もあります。

医師と相談すれば、投薬量をコントロールすることも可能です。

AGA治療は長期的な取り組みになるため、ご自身に無理のないよう、焦らずに最善の治療方法を見つけていくのが大切です。

AGA治療の副作用やデメリット

錠剤イメージ

AGA治療薬は、画期的な治療方法として広く利用されていますが、副作用やデメリットも存在します。

副作用が起こるのは稀なケースではありますが、適切にAGA治療を進めるにあたっては、メリットだけでなくデメリット部分も理解しておくようにしましょう。

AGA治療の副作用

薬の名称報告されている副作用
プロペシア
(フィナステリド)
リビドー減退(性欲の減退)・ED(勃起障害)など生殖器にまつわるもの、身体の疲れやだるさ、力が入らない、吐き気、食欲不振等
ザガーロ
(デュタステリド)
身体の疲れやだるさ、力が入らない、吐き気、食欲不振、黄疸、かゆみ、尿の色が濃くなる等
ミノキシジル頭皮のかゆみ・発赤、かぶれ、ふけ、使用部位の熱感、頭痛、めまい、胸の痛み、心拍が早くなる、体重増加、手足のむくみ等

報告されている副作用はいずれも1~5%程度の出現率ですが、副作用に対するアフターサポートが充実しているクリニックを選ぶようにすると安心です。

また、使用初期(4~8週目)に抜け毛が増える「初期脱毛」と呼ばれる現象が起こる場合があります。これはAGAが進行しているわけではなく、ヘアサイクルを正常に戻す際の反応です。

お薬がよく効く体質の人に起こりやすく、2~3カ月続くのが一般的ですが、AGA治療の効果が現れる傾向のため心配する必要はありません。

AGA治療のデメリット

AGA治療自体はデメリットよりもメリットが大きい治療であるという認識が一般的です。ただし、次のような要素はデメリットとなります。

  • 費用がかかる
  • 維持するためには継続的な治療が必要
  • 稀ではあるものの、副作用リスクがある

AGA治療は、維持するために治療を続けなければいけない部分が大きなネックとなっています。

まとめ

AGA治療は、内服薬または外用薬による治療に高い効果があるとされており、薬治療単体または薬と頭皮注射や植毛など他の治療方法と組み合わせて進められます。

日本皮膚科学会が作成している「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」では、国内承認薬であるプロペシア(フィナステリド)、ザガーロ(デュタステリド)、ミノキシジル外用の3種類のAGA治療薬が最も推奨されており、多くのクリニックではこの薬を中心にAGA治療を行います。

AGAクリニックは数多くあるものの、AGA治療は自由診療であるために、料金やサービス内容にそれぞれ違いがあります。

クリニックを選ぶ際には自分が受けたいサービスを受けられるか、料金は適切か、通いやすいかなどを検討材料にされると良いでしょう。

中には副作用が起こる方や薬の効果がみられない方もいることから、フォローが充実しているクリニックや、治療に効果が無かった場合に治療費を保証してくれるクリニックを選ぶと安心です。

本記事で紹介したおすすめクリニックを含め、ぜひ参考にしてくださいね。

院長 藤井
院長 藤井

AGAクリニックよくある質問Q&A

Q
AGA治療クリニックを選ぶ際のポイントは何ですか?

それぞれのクリニックが提供している治療方法や薬、医師の経験や専門性、クリニックの評価や口コミ、費用、通いやすさ、アフターサポートを確認しましょう。

Q
AGA治療は保険適用となりますか?

日本ではAGA治療は自由診療とされているため、基本的に健康保険は適用されません。

Q
AGA治療の費用はどれくらいですか?

AGA治療薬を利用した場合、全体的な費用の相場は月5000~3万円が相場です。

Q
AGA治療の期間はどれくらいですか?

個人の脱毛状況や治療効果によりますが、少なくとも数ヶ月から1年以上が一般的です。

Q
AGA治療で一番効果的な方法は何ですか?

個々の脱毛状況によりますが、内服薬・外用薬の使用が一般的な治療方法です。

Q
AGA治療で薬を使うとどんな副作用がありますか?

服薬は性欲減退や勃起不全などの副作用が報告されています。外用薬は皮膚のかゆみや発疹などがある場合があります。

Q
シャンプーや育毛剤だけでAGAは治りますか?

基本的にはAGAの原因を直接的に解消するものではないため、それだけでAGAが改善する可能性は低くなります。

Q
AGA治療を始めるのに遅すぎるということはありますか?

薄毛が進行しすぎていると効果が出にくい場合もありますが、それでも治療を始めることは薄毛の進行を遅らせる意味でも有益です。

Q
AGAの進行を遅らせる方法はありますか?

適切な治療を始め、バランスの良い食事、十分な睡眠、ストレスの管理など、健康的な生活習慣を維持することが大切です。

Q
AGA治療の効果を上げるためには何をすれば良いですか?

専門クリニックで正確な診断を受け、医師の指導に従って治療を続けることが重要です。また、治療以外でも生活習慣の改善に努めることが効果を上げることに繋がります。

Q
若いうちから薄毛になる理由は何ですか?

若いうちから薄毛になる理由は、遺伝的な要素や男性ホルモンの影響、ストレス、不規則な生活習慣などが考えられます。

Q
AGA治療の進行により、髪の質や量が戻ることはありますか?

AGA治療により毛髪の量が増えたり、細くなった毛髪が太くなることが報告されています。

Q
AGA治療クリニックで治療を受ける以外で、自宅でできるAGAの改善策はありますか?

生活習慣の改善が大切です。バランスの良い食事、十分な睡眠、ストレスの管理などを心掛け、必要であれば医師や薬剤師から処方された薬を使用します。

参考文献

1) 板見 智(2009)専門医が語る 毛髪科学最前線/板見智/集英社新書

2) 日本皮膚科学会ガイドライン 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版 https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/13/127_2763/_pdf/-char/ja

3) プロペシア-取扱説明書 https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00051088.pdf

4) ザガーロ-取扱説明書 https://jp.gsk.com/media/7460/zagallo-guide_202108.pdf

5) ミノキシジル-取扱説明書 https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/otc/PDF/K1906000022_01_A.pdf

記事URLをコピーしました